年金

年金

60歳到達後、国民年金を任意加入して年金はどのくらい増えるの?

現年金制度においては、60歳に到達すると原則国民年金保険料の支払いが終了します。(納付が65歳までに延長なんていう噂もありますが)🔅60歳以上になると老齢基礎年金の増額のため、満額にしたいために任意加入をされる方🔅年金を受けとるための月数が...
年金

主婦年金と言われている第3号被保険者とは?

主婦(主夫)年金と言われている「第3号被保険者」の制度は昭和61年4月から始まりました。それ以前の主婦(主夫)の方は夫(妻)が厚生年金や共済年金などに加入していると加入しなくて良かったんですね。(年金記録では未加入という状態です。任意加入し...
年金

人のうわさ話とテレビの報道などはほどほどに・・

こんな話から話を始めるお客様も結構多いです。おばさま近所の友達に聞いたんだけど、友達の妹の旦那さんが亡くなった時に遺族年金がいっぱいもらえたって聞いたんだけど、私ももらえますよね?ちなみにご主人様はご生存中とのことでした。どちら様のお話でし...
その他

投稿記事一覧

年金

国民年金保険料の免除申請って知ってる?

私は30代の頃、儲からない自営業を夫婦で営んでいましたが、国民年金保険料の免除申請ができることを知りませんでしたので、自分の貯金を切り崩して支払っていました。今となっては免除せずに支払っていてよかったなぁと思いますけれど。(年金を受けとる年...
年金

20歳になるとお知らせが来ます

成人年齢は2022年4月1日より民法改正により成年年齢が18歳に引き下げられましたね。だけど、お酒を飲んだりたばこを吸ったりす ることができるようになる年齢は、20歳のままです。成人年齢が引き下がった主な理由は、若者の自己決定権を尊重するも...
年金

年金を受け取れる年齢になったときに、給与が高いと年金がもらえないの?

はてな君年金はいつからもらえるの?65歳未満でも受け取れるって聞いたんだけど。老齢年金は昭和36年4月2日以降生まれ男性と昭和41年4月2日以降生まれの女性は現制度では65歳から支給されます。ただし、受給する権利がない人は支給されません。ま...